イベント・講座情報詳細

3/5(水)
千種区
子どもの居場所フォーラム
まちづくり
障害者福祉
子ども・青少年福祉

子どもの居場所フォーラム
少子化の影響で子ども同士が安全に遊び、育ち、学び合う機会が減少しています。
地域のつながりが失われつつある中、子どもたちにとって大切な「居場所」の確保が重要課題となっています。

この現状を踏まえ、「子どもの居場所」をこれから始めたい方、興味・関心のある方を対象にフォーラムを開催いたします。
このフォーラムでは、子ども食堂をはじめ、子どもの居場所に関する現状や未来について学び、理解を深めるために、「地域における『こども食堂』の役割〜にしなり☆こども食堂でのつながりを通して見えてきたこと〜」と題する講演会と実践者による活動報告を行います。

皆様の多くのご参加をお待ちしております。

子どもの居場所フォーラム
少子化の影響で子ども同士が安全に遊び、育ち、学び合う機会が減少しています。
地域のつながりが失われつつある中、子どもたちにとって大切な「居場所」の確保が重要課題となっています。

この現状を踏まえ、「子どもの居場所」をこれから始めたい方、興味・関心のある方を対象にフォーラムを開催いたします。
このフォーラムでは、子ども食堂をはじめ、子どもの居場所に関する現状や未来について学び、理解を深めるために、「地域における『こども食堂』の役割〜にしなり☆こども食堂でのつながりを通して見えてきたこと〜」と題する講演会と実践者による活動報告を行います。

皆様の多くのご参加をお待ちしております。
実施日時 令和7年3月5日(水)
13時30分〜16時00分(13:00開場)
会場名称 今池ガスホール
名古屋市千種区今池1-8-8 今池ガスビル9階
参加定員 200名(※応募多数の場合は抽選)
申込方法 下記イベントURLの専用フォームにてお申込み。
申込締切 令和7年2月19日(水)
主催団体 名古屋市社会福祉協議会
名古屋市北区清水四丁目17番1号 総合社会福祉会館5階
担当:地域福祉推進部/大野・佐藤
TEL:052-911-3193(月〜金(8:45〜17:30))
FAX:052-907-0702
E-mail:[メールフォーム]
団体URL:https://www.nagoya-shakyo.jp/post-16092/
イベントURL:https://tayori.com/form/ad6508745a66768f2b2c257e8fc9ad8941c8b38c/
その他 ※会場定員(200名)を超過する場合は抽選となります。
 ご参加いただけない場合のみご連絡します。
 連絡がなければ当日直接会場へお越しください。

【交通手段】公共交通機関のみ
【最寄り駅】
 ・地下鉄 東山線/桜通線「今池」駅10番出口直結
 ・JR  中央線「千種」駅より東へ徒歩約10分
【参加費等】無料
【持ち物】特になし
【資格、条件等】特になし
【子ども連れでの参加】可能